永久に来ない説。

嫌な事に8月は更新手続きをしなければいけないものが2つある。一つはアパートの契約更新で、もうひとつは就労ビザの更新だ。 アパートの更新をするにあたって、まずは値段交渉がある。ムンバイでは2年目以降、家賃が上がって行くのが…

朝起きたら川ができていた。

7月に入ってからようやく雨期らしい雨が降り始めた。6月はあまり雨が降らなかったため、まわりの人から断水があったという話をちらほら聞き始めていたところだが、これでダムの水がたくさん溜まってくれればと思う。(基本的に乾季と雨…

ぜんぶアイツのせい。

雨期真っ只中のはずなのに雨がぜんぜん降らなくて、夜でもねっとりした風が吹いている。リキシャに乗っている時にドシャブリになって、横殴りの雨のおかげでビショビショになったのはもう遠いとおい2週間以上前の話だ。雨がパタリと降ら…

インドで風邪を引いた時の対処法。

週後半から喉に痛み。気づけばインド人も含め、ばったばったと周りの人々が風邪でダウン。インド人は風邪を引いたというと、だいたい「Oh, Climate change na!」という。まあ、たしかに天候が変わったのはあるかも…

インドでダイエット。

日本でヨガブームがあったのと同じように、インドでも数年前からジムブームが到来しているようだ。オフィスの男性陣の中にはムキムキボディを目指して足しげくジムに通っている人々が居る。(そしてジム通いのBefore, After…

嫌な予感。

嫌な予感は「そろそろ雨期が来る」では無く、ご近所さんからの苦情である。前もって言っておくと私が友達を呼んで大騒ぎしていてうるさい、という種の苦情ではなく、下の階のアパートの天井が水漏れしているという話だ。で、その家主によ…

海外ではクレイジーになれ。

ムンバイで生活し始めて、2年6ヶ月。まだまだ、この街の何かが分かったというには短い期間だが、ひとつだけはっきりと分かった事がある。ここで生き抜くには変人にならなければならない。特に、日本のような国で育った私たちは、変人と…

インド人のネコ嫌い。

インドの一番嫌いなところ。それはネコ嫌いが多いところだ。世界中いろんな国に足を運んで来たが、こんなにもネコが嫌いな国というのは他に見た事が無い。日本人のネコ好き度は世界でもかなり高い方だから、日本と比べたら本当に信じられ…

How’s your life?

日本で生活していた時には聞かれる事のなかった質問がある。「How’s your life in Mumbai?」という質問だ。別にムンバイじゃなくてもいいのだが、つまりは外国人として外国に存在しているからこそ…

日曜日に思った事。

平日、朝から晩までエアコンの効いたオフィスにいて、週末の仕事が無い時に外へ出ると、ムンバイの暑さに驚く。1年半もムンバイにいるのに、未だに自分とすれ違って行く人々の人生について、想像がつかないことに気づく。電車の席に座っ…