ムンバイで利用した銀行のまとめです。基本的にはインドでは現地に住民登録(外国人登録)をしていないと口座は開けないので、就労ビザなどで滞在をしている人向けの情報になります。 まず大前提として、日本のようなキッチリとした対応…
カテゴリー: Business
インドの銀行 口座解約編 5「お金が迷子です」
4月の半ばから続けているインド銀行口座解約。 本日、やっとAxis Bankの口座に残して来た全金額が無事に日本の口座に着金しました。 先々週に「送金手続き完了」という自動配信メールがAxis Bankから届き、10日以…
インドの銀行 口座解約編4 インド大使館で認証を受ける。
前回の記事の続きです。もういい加減に嫌になって来たけど、いつか誰かが使える情報かもしれないから書いておきます。。 GW中、銀行解約フォームを本人が書いたと言う認証を貰うために九段下のインド大使館へ行きました。(最初行った…
インドの銀行 口座解約編3
ここへ来てAxis Bankが優位に立ちました。NRI(在外インド人)アカウントを担当する部署から返事が来て、以下の書類が必要との事。 — 1] Outward remittance along with d…
インドの銀行 口座解約編2
前回の記事の続きですが、状況は全く良い方向に変わっていません。 一縷の望みとしては、SBIについては、セブン銀行のATMにSBIカード(VISAカードにもなってる)を差し込み、インドのSBI普通預金口座から日本円を引き出…
インドの銀行 口座解約編
ムンバイに住んでいた頃に銀行であれこれ問題が起きて悩まされましたが、未だにインドの銀行との縁は切れていません。というのも、インドの会社を退職する時に訳あって、口座を閉じてこなかったから。 今持っている銀行口座は3つ。そし…
成田-ムンバイ直行便
ANAホームページより ANAが現行のビジネスジェットを今月26日で退役させ、エコノミークラスを含めた直行便となるボーイング787-8型機へ変更、27日から運航を開始するそうです。 これまでエコノミーで安くて便利なフライ…
インド人とのコミュニケーション “Do One Thing”
ムンバイから戻って来て4ヶ月経つのでそろそろインドネタも書けなくなってくるかと思いきや、インド人と仕事しているとネタは絶えない。 (今は、日本企業向けの視察ツアーとか、通訳の派遣とかをしてます。詳しくはこちら『ムンバイ日…
東京でムンバイのIT企業のコンサルをする その2
ムンバイのIT企業のビジネス・コンサルタントとして、大手日系IT企業へ製品の売り込みを始めてから4ヶ月。インドからエンジニアを呼んでプロジェクトを開始する寸前まで行ったが、結局、先方の内部的な事情で案件は正式な契約に至ら…
ムンバイ日本人ガイドサービスを始めました!
HAPPY NEW YEAR from MUMBAI! あけましておめでとうございます。 さて、昨年は「ムンバイ経済新聞」の記者という願っても無いチャンスを貰いましたが、今年は新たに「ムンバイ日本人ガイドサービス」という…
楽観主義と100倍の努力
「経営学や経済学で学ぶ『Diminishing Return(収穫逓減)』という考えは個人でも大事だと思う。ある程度努力すれば人並みレベルにはなれる。しかし、さらに高いレベルに到達するには、2倍、3倍、場合によっては10…
インド人との期待値設定。
以前も、「インド人と仕事をする、とは」という似たようなトピックでブログを書いたけれど、最近改めてインド人と働く事の難しさを感じている。 私のチームは日本にいる日本人のお客さんを担当するカスタマーサービス部門で、現在、イン…
サムスン携帯、人気の終焉?
2年程前に購入したSamsungの携帯電話のご機嫌がよろしくないため、新しい携帯を購入しようと考えた。インドではNokiaが人気の時代があったようだが、2年程前はSamsungを持っているインド人が多かった。会社の同僚た…
『インドでビジネスしたい人集まれ!交流会』を終えて。
共同開催者のなつきさんと6月にムンバイのクレープ屋さんで「交流会をしてみよう!」と思い立ってから1ヶ月ちょっと経った7月18日、7000キロ離れた渋谷に、ムンバイという共通項を持つ13人の日本人が集まりました。 これまで…