インド人夫婦ともんじゃ焼きを食べる。

ムンバイで働いていたときのボスとその奥さんが突如訪日したため、かつての同僚を含め4人でお好み焼き屋へ行った。とーってもローカルなお好み焼き屋でご主人1人でテーブル4卓を切り盛りしているようなお店だった。 お好み焼き、もん…

@小倉トーストとコーヒー

前回の更新から3ヶ月経ってしまった。日本ではあまり事件は起きないけれど、時間はあっという間に過ぎてしまう。 この3ヶ月、石垣島で台風の海に潜って(人生初のスキューバダイビングだ)恐怖を味わったり、長野、山梨へ行ったり、大…

日本語にない言葉。

ハンガリー人で日本語を勉強している子に「賢い、頭が良いという意味で経験を積んだ年長者にだけ使える言葉は日本語にはない?」と聞かれた。 「老獪」という言葉が一瞬浮かんだけれど、これはネガティブな意味での賢いだし、そもそも口…

インド人と下町観光。

前職の同僚たち(インド人2人と日本人からかけ離れた日本人1人)と浅草観光をした。 インド人2人は出張で初めて日本にやってきて、1人はインドの外に出る事自体初めてだったらしい。ちなみに2人とも20代後半で既婚の男性。 浅草…

The Lion

今更だけど、先月、飛行機で “The Lion” (邦題「ライオン 25年目のただいま」)を観た。 あの「スラムドッグ・ミリオネア」のデヴ・パテルが主役。(あの時とはぜんぜん容姿が違ってますね!)…

「地球」を確かめに行く。

GWのちょっと前から2週間ほど旅行へ行った。大阪、淡路島、奈良、ブルガリアのソフィア、ギリシャのアテネ、ミコノス島、サントリーニ島と。 最初は海外に行く予定は立てていなかったのだけれど、2015年10月の台湾旅行以来、日…

「What if」を考える日本人。考えないインド人。

ムンバイに住みはじめた当初から長い付き合いがあり、ビジネス・パートナーでもあるインド人が、日本人の奥さんと、1歳ちょっとになる息子を連れて日本へやって来た。 今回は旅行ではなく、本格的な日本移住を想定しての来日だ。 日本…

Why I hate Bombay

今年の9月に公開されてから50万回以上再生されている動画「Why I hate Bombay」。 同じくムンバイの企業に数年住んでいた日本人の同僚がFacebookにあげていて、この動画をみたときに「なんてうまくボンベイ…

インドの銀行 サービスの比較

ムンバイで利用した銀行のまとめです。基本的にはインドでは現地に住民登録(外国人登録)をしていないと口座は開けないので、就労ビザなどで滞在をしている人向けの情報になります。 まず大前提として、日本のようなキッチリとした対応…

インドの銀行 口座解約編 最終話!

タイトルにあるとおり、ついにKotak Mahindra Bankから日本の銀行への送金が完了しました。 4 月11日から苦節数ヶ月・・・送金が完了したのは8月24日。 4ヶ月と13日の闘いでした。 やり取りしたメールは…

インドの銀行 口座解約編6

さて、残るはKotak Mahindra Bankに残っている金額の回収・・・ 4月11日からメールのやり取りを初めて、3ヶ月。 しびれを切らしてスカイプコールで担当のサービスマネージャーの携帯に電話すると、明るい声で、…

Foreigners VS Indians in Mumbai traffic…

7月1日にFacebookのページにあがって、大ブレイク中の動画です。 制作者はスウェーデン人。 ムンバイにやってきた外国人には、カオスな交通状況の中、道を渡るという試練が待ち構えています。しかし、現地の人たちはスルスル…