ムンバイでマンゴー・ライフ

投稿日:

マンゴーのシーズンがピークを迎えた。日中38度、夜も30度が続く熱帯夜が当たり前の、雨期前の一番厳しいこの季節、日常生活で唯一嬉しいのがアルフォンソ・マンゴーがたくさん食べられること。

日本にいたときにはアルフォンソ・マンゴーはあまり身近なフルーツではなかったけれど、ムンバイに来てはじめて食べた時は、あまりのおいしさにビックリした。

こんな感じで、ヨーグルトと合わせてホットケーキにどっちゃり乗せて食べるのがたまらない。

マンゴーは単品でも売っているけれど、私はいつも近所の英語がぜんぜん通じないローカルの八百屋さんで箱買いをする。12個入りで500ルピー(=960円)。たまに運がいいと400ルピーでも手に入る。

日曜日の朝起きて一番に八百屋さんに買いに行った。配達も頼めるけど、すぐ食べたかったから自分で箱ごと運んで帰ることに。後半は重くて腕がプルプル。。

安くてめちゃくちゃ美味しいアルフォンソ・マンゴーを、どうにか日本へ持って帰ろうと試行錯誤する人も多い。匂いが強いので、ビニール袋に何重にも入れてトランクに詰めて持ち帰りに成功した方々もいらっしゃるそうで。

雨期に入ってからも手に入るけど、直前が一番美味しい。
ウォッカで有名なSMINOFFにマンゴー味があって、これもなかなかです。
ナチュラルというアイスクリームチェーン店のマンゴーアイスもたまらなく美味しい。

今、ムンバイはマンゴーで溢れています。

6件のコメント 追加

  1. Oseane より:

    食べたい、インド人街にあるかな?
    老舗のアイスクリーム屋でアルフォンソマンゴアイスをやっているようなのでこれでなんとか。
    http://www.raimoboutique.com/index.php?product/74-sorbet-mangue-alfonso

    いいね

  2. Kaori より:

    もう暑くてたまらないですよ。マンゴーないとこの時期越せないです。1947年創業ってすごいですね。食べてみたい。

    いいね

  3. Oseane より:

    今日インド人街に行って来たけれど、店先にカートンで売ってるマンゴ、その辺にいるインド人達誰一人と見向きもしていないので、買わずに帰ってきました。Kestrel, Kaybee, Badmi? Yoga Mangoとか、聞いた事あります?

    いいね

  4. Kaori より:

    聞いた事無いです。。なんだろ。こっちは基本的にアルフォンソです。

    いいね

  5. Oseane より:

    Kaybee, Badmiはボンベイから、と言っています、こっちでは。アルフォンソは来ていません。
    そっちで全部食べちゃっているのでは。

    いいね

  6. Kaori より:

    ふふふ。;p 来週あたりから雨になりそうでーす。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中