朝起きたら川ができていた。

投稿日:

7月に入ってからようやく雨期らしい雨が降り始めた。6月はあまり雨が降らなかったため、まわりの人から断水があったという話をちらほら聞き始めていたところだが、これでダムの水がたくさん溜まってくれればと思う。(基本的に乾季と雨期に季節が別れているため、雨期で貯めたダムの水を乾季に使うことになる。雨期に雨が少ないと乾季に断水がたくさん起こる)。

私の借りている部屋はアパートの3階にあるのだが、朝起きて階段を下りて行ったらゲートまでの道がしっかり浸水していた。近所の人に、「これ、どこの道通っても同じ状況?」と聞いたら、「どこ通っても同じよ。靴抜いで歩いて行くしかないわねぇ」と、呑気なお返事。別に台風のように雨が降っている訳じゃない。強い雨が降っている「だけ」である。ただ、ムンバイの道はでこぼこで、必ずしも水がきちんと地下に流れるようになっていないので、ちょっと普通より低い位置にあるエリアは水が溜まる。

朝はこんな感じで、帰宅したらさらに浸水はひどくなっていた。だいたい20センチくらいだろうか。門番のおじさんは、水の中に椅子をおいてぼーっとしていた。誰も文句は言わないみたいだ。きっと毎年のことなのだろう。

そういえば日本も50年に一度の大型台風が来たと言うことで、今日、会社のチームミーティングで台風のニュースを動画でインド人同僚たちに見せてみたところ、浸水した道路を車が走って行くのを見て「ムンバイといっしょだねー!」と嬉しそうにケラケラと笑っていた。日本では強い雨くらいではこうはならないよ、と言っておいたが、そもそも彼らには台風がどんなものなのかよくわからなかったようだ。まあ、ムンバイに台風はないので仕方がない。

雨が降るとホームデリバリーは遅れるし、オーダーしても断られたり、たまに来なかったりもする。今日頼んだピザはちゃんと川を越えてやってきた。デリバリーのあんちゃんたちも大変だ。雨期は彼らのお給料をあげてあげるべきだと思う。

さて、本降りのムンバイを後にして、明日は夏になった日本へ行きます。数年ぶりに蝉の声を聞く事になるかな。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中