日本でヨガブームがあったのと同じように、インドでも数年前からジムブームが到来しているようだ。オフィスの男性陣の中にはムキムキボディを目指して足しげくジムに通っている人々が居る。(そしてジム通いのBefore, Afterの写真をFBにあげてたりする。そんなの見たくない)。ジムブームの発端はボリウッド俳優のムキムキボディであるとかなんとか、そんな話を聞いた事があるが実際のところはよくわからない。
かくいう私は日本帰国時に人間ドックを人生初めて受けてみて、お医者さんに「今はまだ若いから良いけど、運動しないと歳取ったとき大変なことになるよ」と脅されてから、インドでの生活を見直しはじめた。なにせ、暑いのでどこへ行くにもリキシャでDoor to Door。道も悪いので、日本みたいに歩くことがほとんどない。そんなわけで、家から2分の所にある小さなジムに入会した。会員のみなさんは男性も女性もいるけれど、やっぱり筋トレメインの男性陣が多く、なぜか腹筋や有酸素運動にはあまり興味が無い様子。「うちの旦那も上半身ばっかり鍛えてて、腹筋だと5回もできないよ」と、インド人の旦那さんを持つ日本人の友達が言っていた。旦那さんに直接理由を尋ねたところ、「だってそりゃおまえ、初めて会ったとき視界に入るのって肩から上だからさ。ガッチリしてたほうがかっこいいだろ?」という。納得しそうでできない理由。ともかく、そこそこ運動をしていても、お腹ぽっこりの上半身ムキムキがインド人体系のデフォルトだ。
でもインドに来てよかったこともある。新陳代謝が異常に良くなったことだ。日本に居た頃はあまり汗をかくことがなかったけれど、ともかく暑いから大量に水を飲むので、週末に窓をあけて、家の掃除を終えた頃にはものすごい汗をかいてたりする。こんな気候だから、日本でサラリーマンをやっていたときみたいに毎日お化粧をするわけでもないので、肌の調子はかなり良くなった。懸念と言えば日焼けくらいだろうか。インド人はホクロを見た事が無い人が多い。小さな子供と遊んでいると「これ何?」と聞かれたりする。いっそのこと、インド人みたいにベースが褐色だったら日焼けも気にならないのにな、と思う。(でも最近のインドは以上な程の美白ブームである。このネタは別途記述したい。)
インド人が太りやすいのはアジア人との体質の違いもあろうが、食事の習慣が絶対大きな理由だと思われる。まず油っぽいものが多い。そして夕食の時間が遅い。夕食は寝る寸前に取るのが習慣なようで、レストランも夜10時以降に混み始める。夜中の12時を過ぎても、まだたくさんお客さんがいるのが通常だ。私もインドに来たばかりの頃は、めずらしいローカルフードをたくさん食べて、かつ、日本の習慣で3食きっちり食べていたものだから一気に太った。でも1年くらい経ったころから、珍しい食べ物がなくなってきて、お腹も実はそんなに減らないことにも気付き、一日のうちにお昼をしっかり食べて、夜は野菜スープとか果物で十分という状況になっている。週末に外食して、お酒を飲んでいるくらいは大した影響は無い。ダイエットしている意識はなかったが、5キロくらい体重が落ちた。
いくらインド料理が好きだとしても、日本人であれば毎日あの油っぽい食事をとることは不可能だと思うので、しばらくすると、だいたいみんな自炊を始めるか食べる量が減っていくように見える。意識的に運動さえしていれば健康的な生活を送れるはずだ。ダイエットをしたい人はインドに来るといいかもしれない。