外国人登録 結果

投稿日:

確率50パーセントと言われて運試しにムンバイの外国人登録へ行ってきました。結果的には住所登録証明の書類がなくても登録を終えることができました。

FRROへ赴いた後のプロセスは、
・フロアのレセプションでざっと書類をチェックされ、「給与はいくら?」という質問とともに、給与が書かれている契約書のページをチェックされてカウンター番号と呼び出し番号を教えてもらう
・住所や会社情報などをオンライン登録をする
・カウンター番号と呼び出し番号を電光掲示板でチェックして、自分の番が着たら別室のカウンターに書類を持って移動
・デスクの担当者に簡単なインタビューを受けるとともに、書類をチェックされる
(会社の業務概要や、自分の役職について口頭質問)
(書類は給与、役職、マネージャーのサインをしっかりチェックされるが、ほかの部分はわりとあっさり目にチェックされる)
・領収書を受け取って150Rs(登録料金+Resistration Book(パスポートサイズのもの)代)を払いに行く
・Registration Bookに情報を記入し、終わったらそれを持ってカウンターに戻る
・再び内容をチェックされて、滞在許可期間のスタンプを押してもらう
・Registration Bookの数ページをコピーして提出して終了
といった流れでした。手続きは2時間くらいかかりましたが、係員の対応はよかったです。
やはり給料に関するチェックが一番厳しかったです。一番最初のレセプションで受けるチェックで条件を満たしてなかったらその先のプロセスには進めないのではないかという感じ。
会社に戻ったら人事は「よかったわねー」という感じであくまでも楽観的。結局、こういうことは自分でしっかり情報を得て、あとは運に任せるしかないのでしょうかね・・・。
今回のケースでも “This is India”というフレーズが何度も頭をよぎりました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中